- ホーム >
- 技術資料・オフセット印刷 ~加工方法のご紹介~
技術資料・オフセット印刷 ~加工方法のご紹介~
銘板・加工方法【オフセット印刷】
オフセット印刷とは平版(へいはん)を用い、版に付けられたインキを、一度ゴムブランケットなどの中間転写体に転写した後、被印刷体(素材)に移転させ、画像複製をおこなう印刷です。 オフセット印刷銘板は、多色刷りが比較的容易なため、装飾を目的に使用されることが多い印刷銘板です。立体物への印刷はできませんが、密着性の良いインキを使用することにより、印刷後、曲げ加工やエンボス加工を行うことができます。
オフセット印刷

オフセット印刷はシルク印刷に比べ、細い線や文字が表現できる印刷精度が特徴です。色の表現も豊かに再現できます。製法上、量産性に優れ、大ロットの製品に適している点がシルク印刷と大きく異なる点です。銘板では主にフィルム材質に用いられます。
対応物質 | ||
---|---|---|
アクリル | アルミ | 真鍮 |
ステンレス | シール | フィルム |